行政書士とは

行政書士業務について

行政書士は、行政書士法に基づく国家資格で、他人の依頼を受け報酬を得て、役所に提出する許認可当の申請書類の提出手続き代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成等を行うことができます。
行政書士は気軽に依頼できる街のリーガルアドバイザーです。
行政書士佐藤正巳事務所では特に次の3業務を行っております。

1 相続関係業務 相続人・相続財産の調査 遺言書の起案や作成指導
遺産分割協議書の作成  遺言執行手続き
2 法人設立業務 会社の設立、増資、組織変更、解散、社会福祉法人
中間法人、NPO法人、宗教法人、学校法人、医療法人
事業共同組合などの設立認可
3 国際関係業務 外国人のビザ、入国、在留許可・永住許可
在留資格変更・在留期間更新許可・国籍取得
国際結婚手続き・離婚手続き・帰化許可
外国会社の支店設立
外国為替及び貿易管理法に基づく各種届出

行政書士はその他以下の業務を取り扱うことができます。

1 建築関係業務 建築許可・公共工事参加資格審査
建設業経営事項審査・建設コンサルタント登録
宅地建物取引業の免許
2 知的財産権業務 著作権登録・プログラムの著作物に係る登録
半導体集積回路の回路・配置利用権登録
著作権に関する各種調査・審査請求・著作権契約
3 運輸交通業務 貨物自動車運送事業許可・貨物軽自動車運送事業許可
貨物利用運送事業許可・旅客自動車運送事業許可
自動車運転・車庫証明など
4 福祉・環境業務 指定居住サービス事業者など介護保険関連業務
産業廃棄物処理業許可・浄化槽清掃業許可
一般廃棄物処理業許可
5 風俗営業業務 飲食店営業許可・風俗営業許可
深夜酒類提供飲食店営業
などの風俗えいぎょうや関連営業の許可や届出
6 経営事務 会計帳簿・決算書・給与計算事務・契約書・示談書
就業規則や社内既定・国内の助成金申請、活用指導
国民生活金融公庫融資申込み手続き
7 その他許認可 物品質入れ等入札参加資格審査、旅行業登録
貸金業登録、農地転用許可、古物営業許可、ISO取得

ご注意

行政書士は以下の業務を直接行うことはできません。

  • 交渉や仲裁などの代理業務 → 弁護士業務
  • 遺産分割協議における仲裁 → 弁護士業務
  • 裁判所に提出する書類の作成 → 弁護士業務
  • 相続税務などの税務に関する業務 → 税理士
  • 登記に関する業務 → 司法書士
  • 遺産分割調停や家事審判の代理 → 弁護士
  • 年金関連業務 → 社会保険労務士(代表社員佐藤正巳自身が社会保険労務士資格を取得しているので、リンク先の社会保険労務士法人にて対応いたします)

当事務所では当事務所と業務提携関係にある法律事務所、司法書士、税理士の方をご紹介することは可能です。

法律違反、公序良俗に反するご相談はお受けいたしません。


Copyright © 行政書士佐藤正巳事務所 All Rights Reserved.