入管法改正ニュース ユースエール認定制度を受けた場合には中小企業でもカテゴリー1の企業とみなされる

外国人の雇用を行う中小企業でも、カテゴリー1にランクされるケースが登場しました。 若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などについて優良な中小企業(常時雇用する労働者が300人以下)が、若者雇用促進法に基づき「 …

「ゼロから始める外国人雇用実務ガイド」刊行記念講演会のお知らせ

このたび、2019年7月31日「ゼロから始める外国人雇用実務ガイド」(とりい書房)を刊行いたします。 この刊行を記念いたしまして、外国人雇用実務に役に立つ講演会を下記開催することとなりました。ご興味がある方はご参加いただ …

行政書士佐藤正巳事務所は登録支援機関です

行政書士佐藤正巳事務所は2019年7月5日つけで登録支援機関として承認登録されました。 登録支援機関として登録されたことにより特定技能所属機関(特定技能外国人を採用する企業)のお仕事を支援することが可能となります。 以下 …

入管法改正ニュース 永住権の申請要件の見直しについて

2019年7月は在留カードの制度がスタートして7年経過することとなり永住権申請の要件も見直しされることとなりました。具体的な見直し内容は申請するための提出書類がより多くなり、更に厳格化されたことです。 とくに就労系の「技 …

特定活動46号 日本の大学卒業後、日本語能力を活用して働く

特定活動46号という新しいタイプのビザが「日本の四年制大学」もしくは「大学院」を卒業した留学生を対象とし、2019年5月30日よりスタートすることを2019/06/02付け入管法ニュースとして取り上げましたがこの特定活動 …

入管法改正ニュース 「特定活動」46号が2019年5月30日から施行

2019年5月30日、日本の大学や大学院で勉強した外国人留学生が、卒業、修了後により幅広い職種に就くことができるように入管法の告示改正が行われ「特定活動」46号が施行されました。 これにより日本の大学、大学院を卒業、修了 …

入管法改正ニュース 留学生が卒業後「特定活動」により接客業への就職が可能に

外国人の留学生が大学や大学院を卒業後に国内の会社に就職しやすくするため、2019年4月より「特定活動」の在留資格で接客業にて働くことができるようになります(「特定技能」ではないので注意してください)。 対象は、日本語能力 …

外国人技能実習機構と外国人技能実習について

外国人技能実習の適正な実施および、実習生の保護に関する法律(平成28年法律第89号)に基づき、法務省および厚生労働省が所管する認可法人です。 外国人技能実習生の監理団体の許可申請手続きや技能実習計画の認定申請手続きの業務 …